庄内町 小野屋十七夜観音祭
8月17日 庄内にて 小野屋十七夜観音祭が行われました。 小野屋十七夜観音祭とは… およそ200年前、伝治が淵に大亀が住んでおり、人々が淵を渡る際にその背中を石と間違えて踏み 水中へ没した。その水難者の霊を忌うことから始まったお祭り。。。だそうです… お祭りを開催するのにも、深い意味があるんですね。

この亀さん…今はこの姿ですが… とりあえず、この姿を覚えておいてください! 今回十七夜観音祭でパフォーマンスを披露したのは

Tomioさん! 町のお祭りで、どれ位の方が見てくれるのか…どうなのか…未知の世界でしたが…

そんな心配もなく沢山の方が集まってくれました!

夏休み真っ最中の若者たちと記念撮影! この若者たちがパフォーマンスを盛り上げてくれました!ありがとうございます! 今回2会場でパフォーマンスを行わせていただいたのですが、 どの会場でもお客さんが大盛り上がりでした。

そして、最初に出ていた亀さん…

クレーンに吊られて燃えてます… 何とも言えない光景でした。 その後は気持ちを入れ替えて

夏の風物詩!花火〜! やっぱり、夏は花火ですね。キレイでした。 このお祭りは8月17日に必ず開催されるとのことなので… 来年も行われる際には、多くの方に亀さんが燃える姿を是非見て欲しいものです。 この複雑な気持ちはここでしか味わえません! そして、由布市、庄内町の方々にも良くしていただき本当にありがとうございました!